ヘゴ クーペリ (Cyathea cooperi)

特徴ニュージーランド・オーストラリアに自生する原種。高さは15メートル、歯の長さは4メートルまで育つそうで、5メートルで樹齢は約15年と話している動画を観た。樹冠の下で育つ種なので直射日光は厳禁。温暖で高湿度の環境を好む。冬季は5℃…

デンドロビウム スペシオサム (Dendrobium speciosum)

分布と特徴ニューギニア〜オーストラリアの東海岸に自生する原種で、オーストラリアでは主にビクトリア西部からクイーンズランド南東の海抜500m付近の低山に分布しているとあった。日当たりの良いむき出しの岩肌や、熱帯雨林の林冠上の枝に根を張り付かせて…

トキワシノブ

2023年4月25日628円は高いのか安いのか。腐葉土に植えられていたが取り除いて吊りシノブにする。芯はココヤシチップで周りをミズゴケで包む。2023年9月9日根も葉も伸びた。…

セッコク No.1

水やり11月は一ヶ月間水を切る。日に2〜4回ミスティング(葉水)。雨の日は水やり。日当たり・温度遮光シート75%を張った屋外。年中外で、真冬の一番寒い日で-5℃は問題なし。肥料暖かくな…

ヤチゼニゴケ (M. polymorpha L. subsp. polymorpha) ‘長野県’

特徴北半球の高緯度地域を中心に広く分布しているものの、国内では尾瀬ヶ原(群馬県と福島県と新潟県の境)と栗駒(宮城県)の2か所でのみ生息が確認されていたが、2020年7月長野県で3か所目が発見された。生息地は雪解け水や農業用水など比較的きれいな水…

P. ridleyi

自生地ボルネオ島(カリマンタン)を中心に、ミャンマー、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール等に分布していて、気温は通年25℃~31℃。12月~3月頃の乾季はあるものの、ほぼ毎日雨が降るような地域。熱帯雨林の高木の樹冠付近に着生し…

P. Mt. kitshakood

2022年6月5日Twitterから超でっかいキッチャクードを手に入れることができた!タイ王国からの輸入でお疲れ気味。事前に見せていただいた写真からも超弩級だと分かっていたけれど、届いてびっくり本当にでかかった。ひとつに見えるけれど、ふたつ…