ミミカキグサ

用土はピートモスのみ。底穴がない容器でずっと湿ってる状態をキープするので、底にミリオンAを入れてある。食虫植物なので肥料不要だけど、虫を食べれなくても別に良いらしい。2023年4月6日2023年4月6日2023年4月6日…

リュウビンタイ

とにかくカッコいいに尽きる。本当はもっとでっかいのが欲しいけど「ワシが育てた」って言いたいから小さめを選択。既にカッコいいんだけど、締まった色の鉢と組み合わせたらもっとカッコよくなると思う。水分は要注意園芸店から持ち帰って自宅の明る…

ヘゴ

ヘゴ板のヘゴ。ホームセンターで700円くらいで売られていたのを見つけて購入した種小名不明のヘゴ。ワシントン条約附属書Ⅱに掲載されている影響でヘゴ板が少ない的なことを聞いたことが有るから、生身のヘゴはレアかもしれない。よく行く植物園の温室にいる立派なヘゴも我…

P. stemaria #6

具合悪そうにしてますね。私が乾かしすぎたせいでしょう。ステマリアって常にコンポストが湿ってる状態でも良いと思う。2023年4月6日https://plants-on-plants.com/epiphytes/platycer…

P. hillii #5

葉の黒い斑点は、あまり良いものではないらしい。でも、この模様が気に入ってる。2023年4月6日2023年4月6日https://plants-on-plants.com/epiphytes/platycerium/p…

P. coronarium philippines #3

冬季の動きは鈍く、変化が乏しい寂しい。暖かくなったら暴れだしてくれるんじゃないかと期待して─しかし、ヴァンダカさんから脅されたほど枯れやすいわけじゃなさそうだ。ずっとジメジメしてるのは苦手かもしれない。生息地シンガポールはスコールが降ったりカラッと晴れたり…

P. hillii × P. willinckii #2

去年我が家に迎えてからまもなく1年が経つけれど、少しずつ整ってきている。胞子も付いたよ!もういらない!2023年4月6日2023年4月6日https://plants-on-plants.com/epiphytes/…

P. alcicorne #4

よそさんのアルシコルネは胞子葉が上に向かって伸びているようですが、我が家のは下に垂れる。迫力出てきたんじゃない?去年の葉焼け痕が残ってる。2023年4月6日https://plants-on-plants.com/epiph…

P. Mt. kitshakood #2

春だしそろそろ外へ葉焼け予防に外へ出したら、もう葉焼けしてびっくり。2023年4月5日左から右から胞子培養完全に失敗してる。どうして失敗したのかと言うと、"前葉体"から"胞子体…