2022年8月30日 知人宅に生えているソテツに実がなっていた。 ぶら下がったまま芽が出ている実を頂いた。 皮をむき、カビのようなものを取り除いて、赤玉土に植えてみる。 あっかんべー。 2023年5月4日 芽だと思っていたものは根っこだったようで、地中に潜ってしばらくすると芽が出てきた。 そこからずーっと変化がないから、植え替えてみた。 2023年6月3日 目が出てきていることに気付く。 気温が上がって休眠が解けたのかな〜? 2023年6月14日 どんどん伸びているけど、ここからどうなるんだろう。 2023年6月20日 まだ伸びてる。 インスタで見かけた実生は、根元付近から葉の展開が始まっていた。 種類の違いなのか、徒長なのか、とりあえず直射日光が当たるところへ移してみる。 2023年6月23日 子葉が展開し始めた。 綿毛がついてクルクルしていてシダ植物みたい。 2023年6月27日 葉の動きが早い。 2023年6月28日 完全に開いた。 裸子植物 コメント: 0 マキシラリア テヌイフォリア (Maxillaria …前の記事 グアリトニクリア キミー(Guaritoniclia …次の記事
コメント