ネット上で見るコケリウムは綺麗で素敵。でも、

コケリウムの情報収集は専らネットですが、見ていていつも気になることがあります。

“作りたての写真はたくさんあるのに、その先どうなっているのか分からない”
枯れちゃったり、飽きちゃったり、成長記録を残すにも時間が必要だったり。

でも、苔はそうそう枯れません。
「枯れたと思っても枯れていません」と言っても良いくらい枯れません。

百聞は一見にしかず。
初めて作ったコケリウムの1年半を振り返ります。

2018年10月3日

f:id:attohina:20200413111330j:plain

採ってきた苔を赤玉土の上にそのまま置いただけです。

2018年10月7日

f:id:attohina:20200413111902j:plain
f:id:attohina:20200413111928j:plain

4日しか経っていませんが、雑に置かれて不揃いだった向きが揃いだしています。

2018年10月22日

f:id:attohina:20200413112135j:plain

作成から19日。
伸びているのが分かります。

2018年10月31日

f:id:attohina:20200413112317j:plain
f:id:attohina:20200413112332j:plain

28日経過。
雑草が目立ちはじめて、少し緑色が薄くなったような気がしますが太陽と電球の光色の違いです。

2018年11月21日

f:id:attohina:20200413112701j:plain
f:id:attohina:20200413112711j:plain

49日経過。
突然のカタヒバ。私が植えたもので、自然に生えたわけではありません。

2018年12月1日

f:id:attohina:20200413113331j:plain
f:id:attohina:20200413113340j:plain
f:id:attohina:20200413113350j:plain

59日経過。
雑草を取り除いていますが、まだまだ芽が出てきます。

2019年1月31日

f:id:attohina:20200413113643j:plain
f:id:attohina:20200413113652j:plain

120日(約4ヶ月)経過。
大きくなりすぎたイワヒバを取るとき、思いの外根を張っていて苔の形が崩れてしまいました。
なんとなく不健康そうな姿になってきて心配になりはじめます。

2019年6月18日

f:id:attohina:20200413114142j:plain

260日(約8ヶ月)経過。
心配しているところにキノコ…菌類が住み着くのは嫌なので取り除きました。

2019年8月16日

f:id:attohina:20200413114721j:plain

288日経過。
いよいよマズそうな姿になりましたが、多分復活するのでそのままに。
2018年12月~2019年1月頃に、半分に切って上半分を戻す作業をしていれば綺麗に伸びていたと思います。
未同定のこの苔、柔らかすぎて触ると全体の形が崩れてしまうので、触れませんでした。

2019年12月5日

f:id:attohina:20200413115431p:plain

399日(約1年1ヶ月)経過。
でこぼこになりましたが、再生しはじめました。
顔を出した新芽はシダ植物です。

2019年12月27日

f:id:attohina:20200413115853p:plain

421日(約1年2ヶ月)経過。
茶色い部分は仮根で、8月頃の傷んだ部分から綺麗な苔が伸びています。
同じ過ちを繰り返さないために、シダの新芽は取り除きました。

2020年4月14日

f:id:attohina:20200414112028p:plain
f:id:attohina:20200414112110p:plain
f:id:attohina:20200414112145p:plain
f:id:attohina:20200414112240p:plain

531日(約1年半)経過。
管理方法は、光をあて、乾燥する前にスプレーで水を与えるだけです。
あまり綺麗とは言えませんが、成長具合を楽しんでいます。
そろそろ土を変えてトリミングしようか思案中です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA