特徴 マレー半島、スマトラ島、ボルネオ島、フィリピンなどに自生する原種で、白い花のアルバタイプも存在するみたい。温暖で高湿度の気候を好み、強い日差しに長く当たると葉焼けを起こすので夏場の遮光は強めがよいとされている。冬場は乾かし気味。花期は秋〜冬。 2023年4月4日 沖縄の蘭園で素敵な草姿に惹かれて購入。どんな花かは知らない。原種なので安くはないけど目が飛び出るほどのお値段ではなかった。ラン初心者が花を咲かせられるのだろうか。 2023年6月14日 バルブが伸び始めた。花芽は新しいバルブから出るのかな〜??遮光は75%以上だけど成長に問題はなさそう。水やりは朝晩と午前午後に10分間ミストが出る環境。 ラン, 着生植物 コメント: 0 P. veitchii前の記事 バルボフィラム ウェンドランディアナム(Bulboph…次の記事
コメント