福岡で唯一(?)のビカクイベント。今年の開催情報を目にしたので行ってきた。
お店の方から「今年も仕事を抜けて来たんですか?」と聞かれ、よく覚えていらっしゃるなあ。
リドレイよりも難易度が高いと聞くコロナリウムに手を出す。
本当は他に欲しい種類があったけど、一緒に写っているウィリンキーを買うため予算が足りなかった。
コロナリウムは私が育てて、ウィリンキーはビカクを始める知人に譲渡。
約一ヶ月が経過し、貯水葉と胞子葉ひとつが茶色くなってビビるも、新しい胞子葉に安心する。
水やり「かなり辛め」と教えてもらったのにやりすぎたのかも。水やりするときにたっぷりやりすぎると駄目なのかもしれない。そういう意味で辛めなのかもしれない。
買ってすぐに茶色くなりだした貯水葉はここで変色が止まり、生長速度が遅いように感じる。
水やりは水苔がしっかり乾くまで待つようにしていて、Twitterで教えてもらったコツは”辛めに管理するよりも、乾きやすくする”こと。室内管理で一番風が通る場所に置いている。
冬季の動きは鈍く、変化が乏しい寂しい。
暖かくなったら暴れだしてくれるんじゃないかと期待して─
しかし、ヴァンダカさんから脅されたほど枯れやすいわけじゃなさそうだ。
ずっとジメジメしてるのは苦手かもしれない。生息地シンガポールはスコールが降ったりカラッと晴れたり乾湿のスイッチが激しい。
コメント