2022年5月13日

P. Mt. kitshakoodと同じくTwitterで出会ったJessieさんから購入したビカクシダで、交配種と呼ぶのかな?ヒリーとウィリンキーのハイブリッド。園芸品種名は不明。大概でっかくてびっくりしたけど、そのあと届いたキッチャクードはもっと大きくてインパクトが薄れてしまった。
輸送で胞子葉が折れちゃった子株が付いている。


2022年6月22日

写真三枚目は親株と同時に貯水葉を出した子株。
このままだと干渉し合ってしまうと考えて切除する。


2022年8月3日

鉢底ネットを丸めたものにココヤシチップを詰め、子株に合わせて鉢底ネットを切り取ったら水苔を詰め、根を水苔で包んだ子株を置いてラインで固定する。
バルコニーに吊るして毎朝水やりをする。


親株さんはもう次の貯水葉に着手。広がっている貯水葉はスベスベしてて上側のクルンとした感じが可愛らしい。


2022年8月22日

我が家に来てから最初に展開した貯水葉はどんどん大きくなって、そろそろ冠みたいにトゲトゲになるのだろうか~。
貯水葉が二枚展開したしいよいよ胞子葉だなと期待していたのにまだ貯水葉ターンらしい。


子株の生長速度が遅い気がする。


2022年9月7日

今夏はバルコニーの壁にかけて毎朝水やり。
貯水葉が尖りだしてチンゲンサイみたい、右に胞子葉が集中していてバランスが悪いのは変化せず、一番古い胞子葉が枯れ始めた。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA