順調なリドレイ


2021年12月22日

新しい胞子葉

順調に育っていて貯水葉は包み込み完了の様子。新しい胞子葉は両手を上げて背伸びをしているように見える。

2021/12/27

新しい胞子葉

いつの間にか折れてる…神経質に扱っていても気づかないうちに折れているんだから、十二分に慎重に扱わないといけない。

2022年3月2日

背伸びに見えた胞子葉新芽はもう立派に生長。(左上)
隠れてしまっているけれど、右上で新しい胞子葉が背伸びしているところ。

2022年5月26日

隠れていた胞子葉も立派になって、とっても順調。
「リドレイは難しい」と見聞きしているので今でもビクビクしながら水やりのタイミングを見計らう。

胞子採取後の葉

自然に胞子が出てくるまで様子見していたけれど、枯れてきたので採取することにする。
ポロポロ取れるので熟しているってことなのかな??

不調なリドレイ

残念ながら枯れてしまった。
このリドレイを購入した販売者から、これまでに三度購入したけれど、どれも枯れてしまった。
普通に考えて私の処理まずいのだろう。また同じ販売者にトライする勇気が出ない…。

2021年12月22日

全景

もうダメそうなリドレイ。葉が枯れだしてから4ヶ月は経過していて、その間成長点から新芽が出たものの茶色く枯れて消滅。そんな状況でも、残っている胞子葉と成長点の見た目や感触からまだイケそうな気がして、諦めきれなかった。

成長点
成長点ズーム

成長点に気になる緑が見えるけど…結局枯れてしまった。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA