2022年7月10日

久留米のさんたあなガーデンさんで、ヴァンダカプランツさんのウィリンキーを購入。”コンパクト”の意味はよく分からない。小さめってことなのかな?きっとそうだろう。
恐竜の皮膚みたいな貯水葉に独特のうねりがかっこいい胞子葉。
子株付きでお得感アップ。


子株を切り離す。根っこも一緒に取らないと枯れてしまうようだから作業は慎重に。


2022年8月30日

気付けば伸び始めていた胞子葉が大きくなっている。というか、今写真を見て気付いた。
生長を見せている子株の着生材は、金網にココヤシチップを詰めて根の周りは水苔で包む。今夏はバルコニーで毎朝水やり。


2022年9月8日

苔増ししたら失敗して、やり直さなきゃならないけれど傷つけそうでなかなか着手できず。
まあでも元気そうだしまたいつか。
胞子葉の垂れ方が魅力。


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


よく読まれている記事

  1. 田んぼの土からミジンコを復活させる #1
  2. 流木に苔を着生(活着)させてみる
  3. 一番効率の良い流木のアク抜き
    • DIY

目次